ママニック公式通販TOP » コラム
公開日:2022年2月27日 記事監修:管理栄養士 松尾和美 妊娠・出産という大仕事を終えたママの身体は傷ついた状態で、体力を消耗しています。さらに母乳育児の場合は、赤ちゃんに栄養を届けるためにもエネルギーを多く必要とし…
続きを見る
公開日:2022年2月22日 記事監修:管理栄養士 松尾和美 妊活は女性が一人で抱え込みがちですが、夫婦一緒に取り組むものです。そのために夫婦で必要な栄養素をしっかりと摂って臨みたいですよね。妊活中にバランス良くなんでも…
公開日:2022年2月19日 記事監修:管理栄養士 松尾和美 むくみは妊娠中のマイナートラブルのひとつ。悩まされる妊婦さんも少なくはないでしょう。妊娠中のむくみはあくまで生理的なもので、多くの場合心配はいらないことがほと…
公開日:2022年2月16日 記事監修:管理栄養士 松尾和美 赤ちゃんが5~6ヵ月ごろになると、いよいよ離乳食がスタートします。初めてのお子さんの場合、どうやって作ったら良いのか、離乳食の進め方などわからないことがたくさ…
公開日:2022年2月12日 記事監修:管理栄養士 松尾和美 妊娠中、お腹が大きくいろいろなマイナートラブルに悩まされているときは、「産んだら身体は楽になるもの」そう思っているママも多いのではないでしょうか。しかし子育て…
公開日:2022年2月9日 記事監修:管理栄養士 松尾和美 葉酸といえば、妊娠中は摂らないといけないという認識は皆さんあると思いますが、実は妊娠する前から摂る必要があること、その理由、また葉酸の摂り方には注意点があること…
公開日:2022年2月4日 記事監修:管理栄養士 松尾和美 妊娠すると一定の間隔で行われる妊婦検診。検診では必ず尿検査を行い、妊娠中の身体にトラブルのサインが出ていないかをチェックしています。赤ちゃんや自分に問題がないか…
公開日:2022年2月2日 記事監修:管理栄養士 松尾和美 妊娠を望む方には「冷え」は大敵です。冷えることで月経不順を引き起こす原因になったり、子宮の血流が滞る恐れがあります。そのため、より妊娠しやすい体を作るためには、…
公開日:2022年1月28日 記事監修:管理栄養士 松尾和美 産褥期(さんじょくき)という言葉を聞いたことがありますか?人によるのですが、およそ6~8週間くらいの期間のことを言います。この期間にママの身体は妊娠前の状態に…
公開日:2022年1月26日 記事監修:管理栄養士 松尾和美 産後のママのお悩みの代表といえば、赤ちゃんを母乳で育てるか、ミルクで育てるか。母乳で育てないと赤ちゃんがかわいそう?ミルクの方がきちんと調整されているので栄養…